台風の階級分けについて
台風11号による被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
先週に引き続き、こうして台風被害のニュースを知る度に、心苦しく思います。
かつて何度も大型台風が上陸しているグアムでは、コンディション1〜3が設定されており、上陸予想が12時間以内になるとコンディション1が発令され、学校や公共施設、企業は業務を停止、車での通行や外出を制限し屋内で待機するよう促されます。そして、最大風速によりカテゴリーを変えて台風を階級分けしています。
最大風速 128ノット以上: スーパータイフーン
最大風速 64〜127ノット: タイフーン
最大風速 34〜63ノット: トロピカルストーム
最大風速 34ノット未満: トロピカルデプレッション
島民の殆どがこれまでに台風の被害を受けた経験があるため台風対策の意識も高く、トロピカルストーム階級のコンディション2(上陸24時間以内)から、停電用品や常備食、水、ガソリンなどを確保し始め、タイフーン階級のコンディション1からは、極力、屋内で待機します。
気象庁では、大きさと強さの階級を組み合わせて台風の規模を表現しています。
大きさによる階級分け
風速15m/s以上の半径が800km以上: 超大型
風速15m/s以上の半径が500km以上〜800km未満: 大型
強さによる階級分け
最大風速 54m/s(105ノット)以上: 猛烈な
最大風速 44m/s(85ノット)以上〜54m/s(105ノット)未満: 非常に強い
最大風速 33m/s(64ノット)以上〜44m/s(ノット)未満: 強い
「大型で強い台風」と「大型で猛烈な台風」の違いは、ピンとこないかもしれませんが、台風の大きさは同一でも最大風速が異なるという事になります。
気になる台風12号は現在、トロピカルストームの状態でマリアナ諸島の北を進んでいますが、米軍合同台風警報センター(JTWC)のホームページでは硫黄島の南を通過した後から、再び勢力が強まると予想されていますので、引き続き台風情報には十分注意しましょう。
(大門寺 文右衛門)
8月5日にリリースされる浜崎あゆみの『sixxxxxx』に入っている「Summer diary」のMVが公開! 7月17日のめざましテレビでも紹介されましたが、冒頭にクロッペンバーグエンタープライズ社のバスが登場し、オーシャンジェットクラブのビーチ&ジェットスキー、メスクラコーブなどが出てきて嬉しかった。テーマは「ひと夏の恋! 忘れられない夏の記憶」(わくわく)
あ、そういえばキリンメッツのガチャピン×でんぱ組.incの新CMにもタモン湾が登場、、、
よ〜く見るとプレジャーアイランドの外観風な建物も出てくるワンシーンもあるんだけど、ガチ合成されてるから分かりづらい、、、(ふ〜む)
浜崎あゆみ Summer diary【Music Video】
キリン メッツ 「グレフルモンスター」篇 30秒
(ピカル)
ペイレスが2015年7月15日付けで、「パロットフィッシュの味噌焼き」Videoをアップしました。今回登場するシェフは『9th street rotary』のグラントウィリアムスさん。レシピは至極シンプル!
グアムの定番のお料理は、お腹を開いて塩胡椒した後、タマネギ、トマト、ニンニク、マヨネーズを入れてお腹を閉じ、アルミホイルで包み蒸し焼きにする調理法。結構、魚臭いので、オーブンで作ると2〜3日お家が生臭くなっちゃうから、ウィリアムスシェフのように切り身にすれば大丈夫そう。
でも、トロピカルすぎるの体色のパロットくんを切り身にするのは、相当勇気がいるプラス、あまり食欲は刺激されないと思う。
Passport to Flavors – Japan
(パール)
夜のグローブがあるなら、
昼のプールパーティーがあっても良いのにね。
2015 Pool Party Electro summer Mix Part1
(Tom Slater@67.15kg)