今年は好条件! 2010年のペルセウス座流星群
毎年お盆のころ(8月13日前後)に、活動が活発になる「ペルセウス座流星群」。
今年の出現のピークは、8月12日の夜から翌日13日の未明。また、今年は8月10日が新月で、ペルセウス座流星群が活発な期間中は、真夜中までには月が沈み、真夜中以降は月の影響なしに流星を観察できる絶好の条件です。
国立天文台のホームページによれば、流星がみえる数は、2等星まで見えるような市街地で、1時間に3〜5個程度。4等星まで見えるような空で、1時間に12〜15個程度。
空気の澄んだグアムは、雲さえなければ最適な観測場所。ホテルエリアの暗い場所でも3等星まで見えるので、これらの中間数となります。スコールの後に、空がより綺麗な状態となるのでスコール後が最高のチャンス。
一般に、流星群は放射点が高く昇っているほど見える数が多くなります。放射点のあるペルセウス座付近は夜半過ぎに北東の高い空へ昇りますが、放射点から離れるほど長い軌跡の流星が観測できるので、星空全体を広範囲に見渡してみましょう。
今年4年目となる国立天文台の「夏の夜、流れ星を数えよう」の報告ページへは、8月11日夕方からアクセスできるようになります(携帯電話専用サイトもあります)。
なお、ホテルから観測する方は、必ずホテルの敷地内から観測しましょう。レンタカーの車内から眺める方も、人気のない場所は絶対に避けてください。
国立天文台ホームページ
The Nippon Meteor Society (NMS: 日本流星研究会)
AstroArts – アストロアーツ